ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月21日

万水川~犀川 これがラストかな?

今日は一日、くまさんの「わんだぁえっぐ」へ。
「わんだぁえっぐ」は3歳の子供から90歳のお年寄りまで皆が楽しめる、
恐らく日本一守備範囲の広いラフティングカンパニーです。

オーナー(通称くまさん)が本当に良い人で、見事に癒しの空間を作り上げてます。
ここで週末は自分のカヌーを出してラフトのお客さんをカヌーに乗せてあげたりしながら、
自分も楽しみながら川下りのお手伝いさせてもらってました。
(自分が楽しんでるだけなのでお手伝いとは言えないかな…笑)

きっと今日が安曇野での万水川~犀川 最後の川下りになると思います。
秋晴れの良い天気で気持ちよかったー!
お客さんの中で、元気のよい子供は川で泳いじゃってました(笑)

わんだぁえっぐのベースキャンプ。ホントにお世話になりました。
思い起こせば去年のGWふらりと自転車で通りかかったときに1席空いていて
乗せてもらったのがきっかけ。その後いろんな出会いをここで頂きました。
ありがとうございました!
万水川~犀川 これがラストかな?

万水川(よろずいがわ) 水面をのぞくとニジマスが泳いでます
万水川~犀川 これがラストかな?

川面から望む、民宿ごほーでん。安曇野移住の下見のときはここに1泊したっけ。
万水川~犀川 これがラストかな?

この下流に有名な3連の水車小屋があります。ただ連休は人が一杯なので写真とっても人だらけ。。。
万水川~犀川 これがラストかな?

川下りを見つめるカモ達。川下りの途中では、他にもアオサギやトンビ、など沢山の鳥を間近でみれます
万水川~犀川 これがラストかな?
万水川~犀川 これがラストかな?

万水川は犀川と合流し大きな流れとなります。合流地点では広々とした景色がパッと広がり解放感が味わえます
万水川~犀川 これがラストかな?

あ~、何回も下って、障害物の位置まで覚えたこの川。
離れるのはさみしいなぁ~。




同じカテゴリー(カヌー)の記事画像
古座川でカヌー。夜はぼたん鍋!
My カヌー2号
My カヌー1号
同じカテゴリー(カヌー)の記事
 古座川でカヌー。夜はぼたん鍋! (2008-12-30 23:38)
 My カヌー2号 (2008-12-06 08:27)
 My カヌー1号 (2008-12-03 23:09)

この記事へのコメント
万水川行ったんですね。今シーズンラスト川下りにご一緒できなくて残念です。飲み会は必ず参加しますから声をかけてくださいね。よろしくお願いします。

本日の川下りに質問です。
風は強くなかった?寒くなかった?犀川最大の瀬のパワーは?

あーーー、明日は確実に仕事、明後日からは帰省。ところでいつ安曇野を離れるんですか?飲み会の日が合うといいんですが......。では
Posted by shu at 2009年09月21日 22:59
shuさん、こんにちわ。

昨日はAMは天気が良く風もなかったので寒くなかったですよ。
川で泳げるくらいでした。PMは風がでてきたので
濡れると少し肌寒い感じでした。

水がすごく少なくなっているのであの瀬も大して迫力なし、です。
ただ水が少ないので合流地点でいつもと違う流れになっていて
渦(?)みたいのができていて楽しかったです。

引っ越し日は10日に決まりました。
日程あわせて一杯行きましょう!

今度は和歌山の川で一緒に下りたいですね~。
Posted by gozigozi at 2009年09月22日 10:35
こんにちは!!
犀川との合流地点の「渦」みたいなとことが、自分の今年の最大のドキドキポイントでした。数回、その渦のようなところにダッキーの一側が吸い込まれる??流れてくる水流をもろにかぶる??説明はうまくできませんがバランスを崩し、沈しそうなことがあり怖かったです。あそこの攻略方法なんかあるんですかね。自分はその渦で楽しむことができませんでした。
Posted by shu at 2009年09月22日 16:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
万水川~犀川 これがラストかな?
    コメント(3)